NEXT
「私は熱帯雨林で新種の動物を発見しました。」
国谷隆志
5/14(水)ー5/31(土)
PM 12〜7(最終日 〜PM5)
休廊 日・月・火
国谷隆志 KUNITANI Takashi
今回の展示では近年取り組んでいるネオン管の文字列が作為的な状態に置かれる事で抽象的なかたちと文字列の持つ意味との間を行き来するオブジェクトの新作を中心に発表する。
世界のどこかに存在していたにもかかわらず、人がずっと気づかずにいた動植物、鉱物、その他多くの現象や何らかの存在にたまたま誰かが気付く事を「発見」と呼ぶ。発見の大小に関わらず、何らかの発見の以前と以後で世界は確実に変化している。
鑑賞者がオブジェクトを前にどの様に対応するのか関心がある。
1974 京都生まれ
1997 成安造形大学 立体造形クラス卒業
個展
2023 Mix and Match (Ulterior Gallery/ニューヨーク)
2020 Aura (Yutaka Kikutake Gallery/東京)
2019 Multidimensional(Gallery PARC/京都)
2018 Spaceless Space (Ulterior Gallery/ニューヨーク)
2018 Something Red (京都芸術センター 大広間/京都)
2017 Pink Objects (Ulterior Gallery/ニューヨーク)
2016 Bai-in (松花堂庭園美術館/京都)
2015 Re- (OZASAHAYASHI/京都)
2015 Channel 6, Deep Projection (兵庫県立美術館/兵庫)
2014 Momentary Shape (ART SPACE・NIJI/京都)
2013 35°0' 31.7"N 135°45' 58.74"E (Gallery PARC/京都)
2013 Shop Window (Street Gallery/兵庫)
2012 make a mistake in choosing (Gallery PARC/京都)
2012 two passages(京都芸術センター/京都)
2011 PARC: Creator Support Project #2 MARS(Gallery PARC/京都)
2008 Untitled Series (Contemporary And Spirits CAS/大阪)
2007 The Vertical Horizon(大阪府立現代美術センター/大阪)
2005 国谷隆志展( Contemporary And Spirits CAS/大阪)
2005 a piece of space: KUNITANI Takashi Exhibition( APS /東京)
2004 Between Ground And Sky(YAEMON /京都)
2004 What you have known for some time(ギャラリーココ/京都)
2003 YOUR PRIVATE SURROUNDINGS(YAEMON /京都)
2003 クリテリオム54(水戸芸術館/茨城)
more
グループ展
2024 SKETCH(OAG Art Center Kobe/神戸)
2023 sky(Yutaka Kikutake Gallery / 東京)
2022 BIWAKOビエンナーレ 2022 “起源~ORIGIN" (滋賀)
2022 At Six and Seven(Ulterior Gallery/ニューヨーク)
2021『The Practice of Everyday Practice 日常の実践の練習』(名古屋芸術大学アート&デザインセンター/名古屋)
2021 Light Show (The New Art Dealers Alliance (NADA) Project space/ニューヨーク)
2021 NADA House 2021(House 403,ガバナーズ島,ニューヨーク)
2021 文字模似言葉(もじもじことのは)ボーダレス・アートミュージアムNO-MA(滋賀)
2019 The Voices of Time(絆屋ビルヂング)
2019 Medium of Exchange(SHIRLEY FITERMAN ART CENTER (SFAC) at Borough of Manhattan Community College/ニューヨーク)
2017 ポスト・リビングルーム(SHIBUYA HIKARIE 8/CUBE 1, 2, 3,/東京)
2017 SEIAN ARTS ATTENTION VOL.9 UNCOVER(成安造形大学/滋賀)
2015 Light: fixtures and sculptures(LMAKgallery/ニューヨーク)
2014 twisted parallel code(Gallery PARC/京都)
2014 Fukushima Art Point Iwaki (玄玄天 もりたか屋/福島)
2014 COVER 3(Contemporary And Spirits CAS/大阪)
2013 SEIAN ARTS ATTENTION VOL.5 35°6' 29.15"N 135°54' 9.63"E(成安造形大学/滋賀)
2013 Pavilion 0 (Signum Foundation Palazzo Donà/ベニス)
2012 アブストラと12人の芸術家(大同倉庫/京都)
2012 [FUKUSHIMA ART プロジェクト]x[福島∞京都]展(元立誠小学校/京都)
2011 モトコーART train(神戸元町高架下通商店街/神戸)
2010 IWAKI Art トリエンナーレ 2010(草野ホール/福島)
2010 NEW WORKS「接続熱源」(ギャラリーほそかわ/大阪)
2009 MASSIVE PROGRESSION (ギャラリーアーティスロング/京都)
2008 LOCUS(神戸アートビレッジセンター/神戸)
2008 Art Court Frontier 2008 #6(アートコートギャラリー/大阪)
2007 Curator's Eye 2007(ギャラリーマロニエ/京都)
2005 City_net Asia 2005(ソウル市美術館/韓国)
アーティストインレジデンス
MGM Resorts Art & Cultureからラスベガスへ招聘
ベラジオのアーティストスタジオにて、滞在制作
コレクション
竹中工務店東京本店
日本ピラー工業株式会社
兵庫県立美術館
Untitled
2024
ネオン管、アクリル板、スチール、変圧器、コード H20xW64xD37cm
Untitled(TEN DAYS LATER)
2021
ネオン管、アクリル板、スチール、変圧器、コード
同時開催
05/21-05/31 pm1〜7 OPEN 水・木・金・土
杉本奈奈重
▶︎
©️ +1 art