ARCHIVE no.75
		Elusiveness of Shadow
		
		影はつかめない
		
    
ミコワイ・ポリンスキ Mikołaj Poliński
2023 5/17(水)ー6/03(土)
・DM pdf
        ・Press release pdf
	  ・本展に因みsoft hope 作品をリリースしました。詳細は▶︎ ON LINE SHOP 
		⚫︎5/17(水) PM4〜
		 作家を囲んでささやかなオープニングを行います。
ミコワイ・ポリンスキは、視覚芸術と音楽の関係性をテーマに、主にドイツとポーランドで活動しています。自ら建造した五角形のパフォーマンス空間《Utopia Pavilion》をはじめ、ドローイングやオブジェクトを逆さまに配置したインスタレーション《One Day in Paradise》など、空間を多面的に捉えるインスタレーションのスタイルは絶えず独創的です。 +1artで3度目となる本展では、《Elusiveness of Shadow》と題し、影のとらえどころのなさを表現したペインティング、またインスタレーション空間で、かねてより作家がテーマとする絵画と空間の相関性を探ります。
+1art

ミコワイ・ポリンスキ
			Mikołaj Poliński
本展では、絵画のアイデンティティー、場所のアイデンティティー、そして視覚的作品を解釈する上でのメンタリティ(文化的背景)、これらの相互関係を探ります。 その方法として、同じあるいはよく似た自作の絵画を日本とポーランドの3つの場所で展示することを試みます。日本は+1artでの本展、ポーランドではカリシュのJan Thalasin Gallery、ポズナンのGrottgera Street 16 にある私のスタジオの2箇所、計3箇所での発表を予定しています。 ここで重要なのは日常生活での直感です-それは複数の言語空間における経験、空間の理解に対する心理的な影響、または絵画に関連する物質的な引用や現実の断片(スタジオの空間など)から生じます。
 (ミコワイ・ポリンスキ)
			  
Mikołaj Poliński
1977年ポーランド、ポズナン生まれ。ポズナン芸術大学卒業後、2002年ベルリン芸術大学大学院修了。2007年ポズナン大学より博士学位取得。2011年同大学Dr.habilitation取得。視覚芸術、音楽、音の関係性に関心を持ち、ペインティング、ドローイング、インスタレーションによる表現を展開している。ポズナンとベルリンを拠点に活動。現在ポズナン芸術大学教授。近年の展覧会に「A Reflection of Blue Gray/Still Life by B.B.」(Galeria Szewska 16/ポーランド 2023)、「Reflection of Blueish Grey」(伊勢現代美術館/三重 2023)、「Door Opened Moonnight」(+1art/大阪2019)、DISPLACEMENT(Emerson Gallery/ドイツ 2018)などがある。
cv
		主な個展
		2023  Reflection of Blueish Grey (伊勢現代美術館、三重)
		2023  A Reflection of Blue Gray / Still Life by B.B. (Galeria Szewska 16 、ポズナン/ポーランド)
		2020  Playable Unplayable performance with Misa Shimomura (CK Zamek 、ポズナン/ポーランド))
		2019  Door Opened for Moonlight (+1art/大阪)
		2019  19 Shades of Grey, (Galerie Muzalewska、ポズナン/ポーランド)
		2018  DISPLACEMENT(Emerson Gallery、ベルリン/ドイツ))
		2018   Five Movements (+1art/ 大阪)
		2016  The Sounds of Drawing(Terminal 08、ゴジュフ・ヴィエルコポルスキ/ポーランド)
		2015  Utopia Pavilion - Ise (伊勢現代美術館/三重)
		2014  Imagination of Movement in the Fourth Dimension (UAM、ポズナン/ポーランド)
		2013  Blueshift(Galeria Miejska Arsenał、ポズナン/ポーランド)
		2012  Noises of Utopia, with Misa Shimomura(Emerson Gallery、ベルリン/ドイツ)
		2011  Noises of Utopia, with Misa Shimomura, Utopia Pavilion(コンスタンティノボ/ポーランド)
		2009 The Funicular to Vesuvius(Galeria Muzalewska、ポズナン/ポーランド)
		2009  On the Other Side (Zenshi/東京)
		2008  Blue Fugue, with Misa Shimomura(Galeria Oko/Ucho i Galeria Naprzeciw、ポズナン/ポーランド)
		2008  Mirages (Ulf Wetzka Gallery、ベルリン/ドイツ)
		2006  Six Days in Paradise(Galeria Aneks、ポズナン/ポーランド)
		2006  One day in Paradise (Zenshi/東京))
		2004  Utopia Pavilion (Konstantynowo koło Poznania、コンスタンティノボ/ポーランド)
		2003  The Mechanics of Heaven (Galeria Muzalewska 、ポズナン/ポーランド)
		2002  The Mechanics of Heaven (Galeria Akumulatory 2、ポズナン/ポーランド)
		2001  Polyphonic Order (Galeria Miejska Arsenał、ポズナン/ポーランド)
		2000  Experiments (Aula University of Arts in Poznań 、ポズナン/ポーランド)
		1999  Introitus (Aula University of Arts in Poznań、ポズナン/ポーランド)
		主なグループ展
		2023 Resonating Views (伊勢現代美術館、三重)
		2023  Scientia & Intuitio (Academy of Fine Art Warsaw/ポーランド)
		2022 大阪関西国際芸術祭アートフェア (グランフロント大阪)
		2022  Critical Mass (Galeria Działań, ワルシャワ/ポーランド)
		2022  Limit States Stary Browar、ポズナン/ポーランド)
		2020  Listening by Eye  (by Jarosław Kozłowski)(Muzeum Susch/スイス)
		2020  Reversals, Galeria Naprzeciw、ポズナン/ポーランド)
		2020  PETIT (Galeria Sztuki im. Jana Tarasina、カリシュ/ポーランド)
		2019  ART OSAKA 2019 (ホテルグランヴィア大阪)
		2019  Listening by Eye (rchiwum Idei、ポズナン/ポーランド)
		2018  Pause (prelude) Haus der Kuns、ミュンヘン/ドイツ)
		2018  Revesrsed Seeing (伊勢現代美術館/三重)
		2016  Interventions in Museum Lubuskie(ゴジュフ・ヴィエルコポルスキ/ポーランド)
		2015  Drawnig by Piano, performance with Misa Shimomura (Konin /三重)
		2015  Alternative Views(Haus am Lützowplatz、ベルリン/ドイツ)
		2014  Net Fundacja Profile (ワルシャワ/ポーランド)
		2013  Blue Fugue (伊勢現代美術館/三重)
		2013  Nieprzekupne oko / Beyond Corrupted Eye(Muzeum Sztuki Współczesnej   MOCAK、クラクフ/ポーランド)
		2012  Beyond Corrupted Eye (Zachęta Narodowa Galeria Sztuki Warszawa/ポーランド)
		2010  The Mechanics of Haeven (沖縄県立美術館)
		2010  No Explanation (Galeria Miejska Arsenał 、ポズナン/ポーランド)
		2007  Dialogues (Haus am Lützowplatz、ベルリン/ドイツ)
		2006  From ON KAWARA to RYAN GANDER (Daiwa Viewing Room Hiroshima/広島)
		
	助成 ポーランド共和国文化・国家遺産省
	
     
 
		
©️ +1 art